【鎌ケ谷市】世界とつながる「東経140度線」が真ん中を通る鎌ケ谷市
鎌ケ谷市内を歩いているときに見つけたこの地面に引かれた緑と白の目立つライン。何か文字が書かれています。

「東経140度線」と書かれています。

ラインの引かれているその先にあった説明板を見てみたところ、鎌ケ谷市のちょうど真ん中を「東経140度線」が通っているそうです。それでその場所にこのラインが引かれているのですね。
「東経140度線」は、日本では、栃木の宇都宮・福島の会津若松・秋田の八郎潟を通っているそうです。世界では、北はロシア、南はミクロネシア・パラオ・インドネシア・オーストラリアを通っているとのこと。これらの国々と鎌ケ谷市は子午線でつながっているのですね。

鎌ケ谷市内のどこにこの「東経140度線」が引かれているのか探してみました。こちらは鎌ケ谷市役所のすぐ隣りの鎌ケ谷市総合福祉保健センター前です。

そして鎌ケ谷市総合福祉保健センターの脇の道を横切るように「東経140度線」が引かれています。ちょうど東武線の電車と並行していますね。

徐々に新鎌ケ谷駅方面に進んで行くと、イオン鎌ケ谷店の目の前の交番がある方のバスロータリーにも「東経140度線」が引かれていました。

さて、新鎌ケ谷駅前に着きますと、駅の東口を出てすぐの電車の高架下にあるケンタッキーフライドチキン新鎌ケ谷店の目の前に引かれていました。ここは新鎌ケ谷駅を利用する人などでかなり人通りの多い場所ですね。

そして最後に見つけたのは、こちらのアクロスモール新鎌ケ谷が目の前の駅のロータリーの北側に引かれた「東経140度線」でした。

新鎌ケ谷駅から鎌ケ谷市役所付近までの道を通る機会がありましたら、世界とつながっている「東経140度線」をぜひ見つけてみてください。
「新鎌ケ谷駅」はこちら↓