【印西市】北総花の丘公園のあじさいとラベンダーが見頃を迎えています。6月22日(土)にはラベンダーの花摘み取り体験もできるみたい
2024年6月10日(月)の昼間はあいにくの曇り空でしたが、夕方から少し空が明るくなってきたので、北総線の千葉ニュータウン中央駅から南に歩いて5~6分のところにある北総花の丘公園に行ってみました。
ニュータウン大橋を渡ってすぐのところにあるBゾーン(都市の景ゾーン)にはあじさいが沢山植えられています。

色とりどりのお花が植えられた花壇のところには、丸いモコモコのあじさいアナベルが咲いています。


このまん丸の形が何とも愛らしいアナベル。
まだ咲いていない花芽もいくつかありましたので、まだまだ見頃は続きそうです。

BゾーンからDゾーン(道の景ゾーン)に向かう途中の小径脇にも沢山のあじさいが。

青のあじさいはとても美しい色を放っていました。


ガクアジサイも咲いていました。

青色だけでなく、紫やピンク、白のあじさいも。

とっても綺麗!

この辺りのあじさいも色づきは2/3くらいといったところでしたので、まだしばらくは見頃が続きそうです。

Dゾーンを抜けた先、東京基督教大学のすぐ隣りにある、Eゾーン(緑の景ゾーン)には、ラベンダー畑があります。

ラベンダーはまだ二分咲き程度で、これから見頃を迎えるといったところでしょうか。

それでも、辺りにはラベンダーの香りが漂っており、咲いている花を目指して蜂が蜜を吸いにやってきていました。
トンボももう飛んでいるのですね。(写真中央)

北総花の丘公園では、2024年6月22日(土)に、ラベンダーの花摘み取り体験ができるようです。
10:00~11:30開催で(雨天中止)、参加費は無料。
公園のスタッフの方が講師となって摘み取り方法を教えてくれるようです。
詳しくは、北総花の丘公園ホームページでご確認ください。
ぜひ、見頃を迎えているあじさいやラベンダーを見に、また、ご興味のある方は、ラベンダーの花摘み取り体験をしに、北総花の丘公園に行ってみてはいかがでしょうか?
「北総花の丘公園(Bゾーン)」(あじさい)はこちら↓
「北総花の丘公園(Eゾーン)」(ラベンダー)はこちら↓