以前にご紹介しました、印西市木下にある、ちょっと特別な小豆を使ったいんザイ君どら焼きを販売している和菓子工房「菓子舗 紬(つむぎ)」。
先日、印西市木下にある土蔵の博物館「吉岡まちかど博物館」を訪れた際に、木下まち育て塾の方に「この近くにお一人で …
焼き印されたいんザイ君もかわいいのですが、どら焼きが優しい味でとても美味しいのです。
六代目 神田伯山さんは、二ツ目だった神田松之丞(まつのじょう)さんの時代から独演会は満席になるほどの大人気講談師ですね。
その神田伯山さんが、印西での独演会の際に差し入れでいただいた「菓子舗 紬」のどら焼きが美味しかったと、大変喜んでいらっしゃいました。
久しぶりに「菓子舗 紬」のどら焼きが食べたくなり、先日ふたたび買いに訪れました。
店主の齋藤さんに、神田伯山さんが齋藤さんのどら焼きを召し上がって大変喜ばれていたことをお伝えすると、神田伯山さんの大ファンだという齋藤さんもとても嬉しそうでした。
(齋藤さんはチケットが取れず神田伯山さんの独演会は行けなかったのだそう。)

店主の齋藤さん
この日は、小倉あん(つぶあん)と、もちいり小倉あんのいんザイ君どら焼きを買って帰りました。
甘すぎないちょうどいい甘さのあんこと、生地もふんわりで、優しい味のどら焼き。
もちいりのほうも、おもちがたっぷり入っていました。
お茶請けに美味しくいただきました。
神田伯山さんも絶賛の「菓子舗 紬」のいんザイ君どら焼き、ご自宅用はもちろんのこと、年末年始のご挨拶や、ちょっとした手土産にいかがですか?