【鎌ケ谷市】2025-2026の冬はダイヤモンド富士が見られるか!? 11月8日(土)は「かまがやスカイビュー」が特別開放されます

鎌ケ谷市役所の屋上は、富士山とスカイツリーが同時に展望できる素敵なビュースポット「かまがやスカイビュー」として、市の魅力向上の一環として開放されています。

モヤさま_鎌ケ谷市役所

「かまがやスカイビュー」から見て、北の方角50キロの距離に筑波山、南西の方角18キロの距離に東京スカイツリー、その先の123キロの距離に富士山が位置します。
天気の良い日は、その筑波山や富士山まで一望することができます。
特に空気が澄んでいる冬季は素敵な景色が見られることも多い季節です。

かまがやスカイビュー_看板

そんな冬の景色の楽しみのひとつが、ダイヤモンド富士です。
ダイヤモンド富士は、太陽が富士山の山頂に重なり、ダイヤモンドのように輝く自然現象で、年に2回気象条件が揃った時にしか見られない貴重な現象。
「かまがやスカイビュー」からダイヤモンド富士が見られるチャンスは、毎年11月と2月にあります。
毎回多くの方がこのダイヤモンド富士を見ようと「かまがやスカイビュー」を訪れます。
ちなみに、昨年2024年11月は「かまがやスカイビュー」からダイヤモンド富士が観測できたそうです。
今年2025年は果たしてダイヤモンド富士が見られるでしょうか!?

かまがやスカイビュー_ダイヤモンド富士鑑賞2022年11月

過去のダイヤモンド富士予測日の「かまがやスカイビュー」の様子

かまがやスカイビュー_ダイヤモンド富士鑑賞2022年2月

過去のダイヤモンド富士予測日の「かまがやスカイビュー」の様子

鎌ケ谷市役所ホームページによりますと、2025年~2026年冬季の「かまがやスカイビュー」のダイヤモンド富士予測日は以下の日時。

  1. 2025年11月8日(土)16:29頃(※)
  2. 2026年2月2日(月)16:59頃

※2025年11月8日(土)は閉庁日ですが、ご好評につき、屋上が特別開放されます。
(特別開放時間…15:30~17:15)

◆鑑賞会は行われませんので、申し込みは不要
◆高さ150センチメートルを超える機材は持込不可
◆三脚等を設置して長時間置いたままにすることはご遠慮ください

ダイヤモンド富士は年に2日しか見られませんが、その他の日でも、「かまがやスカイビュー」からは素敵な景色や夜景が見られます。

かまがやスカイビュー_夕日

夕日

かまがやスカイビュー_マジックアワー

日没後のマジックアワー

かまがやスカイビュー_富士山とスカイツリー

富士山と東京スカイツリー

かまがやスカイビュー_鎌ケ谷市内夜景

鎌ケ谷市内の夜景

2025年~2026年の冬、ダイヤモンド富士をはじめ、素敵な景色や夜景を見に「かまがやスカイビュー」を訪れてみてはいかがでしょうか?
これからの季節は外は冷え込むようになり、さらに屋上は風もあるので地上付近より体感温度が低く感じられます。
観賞される際はしっかりと防寒のうえお楽しみください。

「鎌ケ谷市役所」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!