【印西市】ちょっと遠くの避暑地に来たような気分になれる自家焙煎珈琲のお店「木だち」
印西市和泉に、自家焙煎珈琲の販売と喫茶のお店「木だち」(こだち)があります。
場所は、印西市中央学校給食センター「コスモスキッチン」のすぐ目の前になります。今年2023年4月に日本では初めて開設されたGoogleデータセンターも近く歩いて5分ほどのところです。
5年前の2018年からこちらで営業をされています。
お店の看板のあるところから長いアプローチの先にお店の建物があります。その途中にお店の駐車場はあります。まさに木立ちに覆われています。
アプローチを進んで行くと建物が見えてきます。素敵な白い2階建てのお家です。
洋館風のお洒落な入り口です。店内は靴のままあがれます。
店内はウッデイな内装で落ち着いた雰囲気です。
窓から見える景色は、とにかく緑でいっぱいでした。
素敵なこちらの薪ストーブは冬季に使用しているそうです。
レトロな振り子時計が掛けられていました。30分ごとにボーンと鳴る音が心地よかったです。
テーブルの下には、このような足掛けが。女性や子供など、椅子に座った時に足が落ち着くよう配慮して付けられています。
この足掛けもそうですが、テーブルや椅子もすべてマスターがDIYで作られたのだそうですよ。マスターは建築・設計関係のお仕事もされているそうです。
自家焙煎コーヒーは、「木だちブレンド」をいただくことにしました。
注文ごとに豆を挽くところから始め、お好みのドリップにしてくれます。ドリップは標準でお願いしました。
それとは別に、水出しコーヒーにたっぷりの牛乳を加えた「木だちのコーヒー牛乳」もいただくことにしました。
こちらのレーズンアップルパイと、さつまいもモンブランもコーヒーのおともに。さつまいもモンブランは地元和泉の農家さんのさつまいもを使っているそうです。
ちなみに、小さなお子さま向けにベビーフードやジュースもご用意があるようです。
そういえば、カウンター席の横にベビーチェアも置かれていました。小さな子供を連れたお母さんお父さんも気兼ねなく、そして安心して来れますね。
さて、コーヒーとスイーツが運ばれてきました。
こちら「木だちブレンド」です。苦味抑えめの甘さと香りの良いとても飲みやすいコーヒーでした。
さつまいもモンブランは、さつまいもそのものの甘さがしっかりあるのに、甘すぎない美味しいモンブランでした。
「木だちのコーヒー牛乳」と、レーズンアップルパイです。生地から自家製のレーズンアップルパイは、ずっしりとしていてレーズンとりんごがたっぷり入っていました。
「木だちのコーヒー牛乳」はカフェオレのようなコーヒーが主役の美味しいコーヒー牛乳でした。
最後に、サービスで自家焙煎のキリマンジャロをいただきました。こちらは独特の酸味が効いていました。
お店にいる間ずっと、窓から見える木立ちの景色のせいでしょうか、なんだかちょっと遠くの避暑地でコーヒーとスイーツをいただいているような気分でした。
自家焙煎珈琲豆は量り売りもされているので、買って帰ることもできますよ。
ぜひ、素敵な木立ちに囲まれた自家焙煎珈琲のお店「木だち」に行ってみてはいかがでしょうか?
「木だち」はこちら↓