【白井市】6月20日に実店舗オープンした「もつ煮込み 八庵」にさっそく行ってきました!もつ煮込みのほか炙りとろチャーシュー丼も美味!

2024年6月20日(木)に白井市冨士に「もつ煮込み 八庵(はちあん)」がオープンしたと知り、さっそく行ってきました。
場所は、以前にご紹介した「CAFE QUMO」や「徳寿し」と同じ通り沿いで、「徳寿し」からは歩いて2分のところです。
八庵_外観1
 
白井市コミュニティバス「ナッシー号」の“富士ヤマザキ”というバス亭が目の前に。
お店の裏手が山崎製パンの健保グラウンドになっています。
 
駐車場は1台分あります。
「もつ煮込み 八庵」から「徳寿し」方面(木下街道方面)に向かい、2つ目を左折し200m進むと右手にセンチュリー21の看板がありますので、そこから入場し14番が「八庵」の駐車場になります。(白井市冨士73-77)
八庵_外観2
 
お店の入り口に、オススメメニューが。
もつ煮込みの他に、鉄板もつ焼きや、炙りとろチャーシューもオススメみたいです。
テイクアウトもできるようですよ。
八庵_オススメメニュー
 
店内は、L字型にカウンター席が6席。
八庵_内観1-2
 
八庵_内観2-2
 
お店の奥に小さなお座敷もあり、ここには2席。
八庵_内観3
 
こちらがメニュー。
もつ煮込みは、味噌もつ煮込みと、醤油もつ煮込みの二種あるとのこと。
この日は夜ごはんでうかがいましたので、ガッツリいただきたいと思い、また、先ほどの入り口の黒板でもオススメしていましたので、せっかくなので味噌と醤油の両方味わえる贅沢な「もつ煮込み二種盛り定食」をいただくことにしました。
二種盛り定食のもつ煮込みは、単品の中サイズのものが2種になります。
そして、こちらもオススメにあった炙りとろチャーシューを豪快に丼にした「炙りとろチャーシュー丼」もいただくことに。
あと、トッピングメニューの中から卵焼きもお願いしました。
八庵_メニュー
 
まずは「卵焼き」。
なんだかお酒が合いそう。
とは言ったものの、メニューに瓶ビールはありましたが、「もつ煮込み 八庵」は営業時間が11:30~18:00ということで、居酒屋さんではなく、あくまでも定食などがいただけるお食事処です。
お酒は無くとも、美味しくいただける「卵焼き」でした。
八庵_卵焼き
 
こちらが「もつ煮込み二種盛り定食」。
左が醤油もつ煮込み、右が味噌もつ煮込みです。
ちょっとスープの色が違うかなといった感じで、見た目は大きくは変わりません。
八庵_もつ煮込み定食1
 
こちらが味噌もつ煮込み。
スープがとてもコクがあります。
八庵_もつ煮込み定食2
 
こちらが醤油もつ煮込み。
使っている出汁は企業秘密なのだそうですが、出汁の味が伝わってくるスープ。
八庵_もつ煮込み定食3
 
どちらもスープがとろっとしていて、どこか家系ラーメンのスープを思わせるような印象のもつ煮込み。
八庵_もつ煮込み定食4
 
もつも、大きくて食べ応えがありました。
じっくり煮込まれているので、もつ独特のくさみはまったくなく、とても食べやすく美味しいもつ煮込みでした。
八庵_もつ煮込み定食5
 
ちなみに、卓上には調味料として、一味とうがらし・七味とうがらし・ブラックペッパー・おろしにんにくがありますので、お好みでもつ煮込みに入れることができますよ。
八庵_調味料
 
そして、こちらは「炙りとろチャーシュー丼」。
八庵_炙りとろチャーシュー丼1
 
お肉はとても柔らかく、炙りの香ばしさもとっても良いですね。
八庵_炙りとろチャーシュー丼2
 
お肉の脂身のゼラチン質にも旨みがあり、ごはんがすすみます。
「炙りとろチャーシュー丼」も美味しくいただきました。
八庵_炙りとろチャーシュー丼3
 
こちらが「もつ煮込み 八庵」店主の山道洋次さんと奥様の亜希さん。
洋次さんは以前は居酒屋さんで働いていましたが、独立し、2023年12月にもつ煮込みを販売するキッチンカーをオープン。
白井市の他、船橋市や市川市などのスーパーの前でキッチンカーで出店されています。
キッチンカーの仕込みは自宅ではできない為、レンタルキッチンを借り、そこにお鍋を持ち込み仕込みをされてきました。
仕込みができるところを探していたことと、ゆくゆくは実店舗も持ちたいという想いもあったことから、お住まいの柏市からも比較的近いところで探して、ここ白井市冨士に実店舗を構え2024年6月20日にオープンされました。
 
そもそも、なぜもつ煮込みを選んだのかうかがうと、スーパーの前でおかずになるものを出そうと考え、中でも作るのに手間がかかり家庭ではなかなか作れないもつ煮込みを提供しようと考えたのだそうです。
 
お店の名前「八庵」の由来は、お子さんがパパ(洋次さん)のことを「パーちゃん」と呼んでいたので、そこから取って「八庵」に。
また、キッチンカーが子から孫へと八代ぐらい続きますようにという願いも込めて。
八庵_山道夫妻

店主の山道洋次さんと奥様の亜希さん

このたび実店舗をオープンされましたが、今後キッチンカーも引き続き出店されるそうです。
(べルクフォルテ行徳、ベルクフォルテ船橋、ベルクフォルテ白井にて。)(2024年6月現在)
店舗営業日とキッチンカー出店日のスケジュールは「もつ煮込み 八庵」Instagramでご確認いただけます。
八庵_キッチンカー

「もつ煮込み 八庵」キッチンカー(※キッチンカーがお休みの日に撮影したもの)

冨士にオープンした「もつ煮込み 八庵」の実店舗に、美味しいもつ煮込みや炙りとろチャーシュー丼などを食べに、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
 
【追記】
お店の駐車場の場所について写真付きでご案内いたします。(駐車場所在地:白井市冨士73-77)
①お店から見て木下街道方面に進み、2つ目を左折(冨士商店会という看板が目印)
八庵_駐車場1
②そのまま200mほど進みます
八庵_駐車場2
③センチュリー21の看板が出てきます
八庵_駐車場3
④そこの駐車場の14番です
八庵_駐車場4
⑤「もつ煮込み 八庵 専用駐車場」と表記してあるところです
八庵_駐車場5
 
もつ煮込み 八庵」はこちら↓
2024/06/26 08:12 2024/06/29 23:38
イチーバくん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集