【鎌ケ谷市】「マンマパスタ 新鎌ヶ谷店」の名物はピッツァやスパゲッティだけではなかった! チーズの器で作るリゾットが絶品!
以前にご紹介しました、鎌ケ谷市新鎌ケ谷の県道8号線沿いにある、石窯で焼き上げるピッツァや茹で上げスパゲッティが美味しいイタリア食堂「マンマパスタ 新鎌ヶ谷店」。
【鎌ケ谷市】石窯でもちもちっと焼き上げるピッツァやボリュームたっぷり茹で上げスパゲッティが美味しい「マンマパスタ 新鎌ヶ谷店」
2024年の秋に入ってから、久しぶりにディナーでうかがいました。

うかがった時期はたまたまイタリアビールのモレッティが特別価格で提供されているうえ、通常はスタンダードなモレッティのみしかメニューにありませんが、4種のフレーバーも期間限定で加わったモレッティフェア期間中でした。

せっかくなので、普段はいただけない「モレッティ ラ・ビアンカ」をいただくことに。

こちらは、席に着くとお店の方が席の前まで運んできてくれる黒板に書かれたおすすめメニューです。

黒板メニューからは、スパゲッティの「岩手県産奥州ハーブ鶏と舞茸のトマトソース」をチョイス。

そして、グランドメニューからは、こちらの「チーズの器でポルチーニリゾット」もいただくことに。
お店の名物メニューみたいです。

まずはイタリアビール「モレッティ ラ・ビアンカ」が運ばれてきました。
スタンダードなモレッティは何度か飲んだことはありますが、初めて飲む「モレッティ ラ・ビアンカ」はフルーティで軽やかな味わいでした。

スパゲッティの「岩手県産奥州ハーブ鶏と舞茸のトマトソース」。
パスタの量もボリューミーですが、具がゴロゴロと沢山のった食べ応えのあるスパゲッティ。

名物「チーズの器でポルチーニリゾット」は、お客さんの目の前でお店の方がライブでリゾットを作ってくれるのです。
とても大きな、中をくり抜かれ半分にカットされたチーズが器となり、そこに熱々のリゾットのライスを流し入れます。

チーズの内側をこそげ取り、それをライスの熱で溶かして混ぜていきます。

とろ~っと混ぜ合わされたリゾットをお皿に盛ります。
(チーズの一番外側は蝋で固めてあるのでチーズの器自体が溶けてしまうことはないそうです。)

最後にブラックペッパーをふりかけて完成です。

とろ~り、熱々で美味しそうな「ポルチーニリゾット」です。
具のポルチーニもしっかり入っています。

チーズの器で作るリゾットは今回初めていただきましたが味も絶品!
何よりもできるまでの工程が見ていて楽しい、まさに名物メニューですね。
リゾットもパスタも、最後まで美味しくいただきました。

ちなみに、以前にうかがった際に、店内では美味しそうなケーキが販売されていましたが、「マンマパスタ 新鎌ヶ谷店」では、今年2024年9月末をもってケーキの販売は終了されたそうです。
今年のクリスマスケーキをこちらで購入予定だった方はご注意くださいね。

「マンマパスタ 新鎌ヶ谷店」に行かれた際は、ピッツァやスパゲッティもおすすめですが、名物「チーズの器でポルチーニリゾット」も召し上がってみてはいかがでしょうか?

「マンマパスタ 新鎌ヶ谷店」はこちら↓