【白井市】まるで芸術作品! とても緻密な彫刻が見られる歴史ある「鷲神社」
白井市木に、市指定文化財の「鷲神社」があるということで参拝に訪れました。
場所は、以前にご紹介しました、国道16号線沿いにある「ステーキ ハンバーグ&サラダバー けん白井店」から、国道を逸れて西に歩いて5分ほどのところです。
現地に掲げられた説明書きによりますと、鷲神社は延宝五年(1677年)に創建され、鷲神社本殿は天保13年(1842年)に竣工されたそうです。
まずは石造鳥居が人々を迎えます。
この「鷲神社」の石造鳥居は、市内で二番目に古く、宝暦九年(1759年)に建立された明神鳥居です。
うっすらですが、確かに宝暦九年と刻まれています。
(市内で最も古い石造鳥居は、白井市白井にある「鳥見神社」の石造鳥居になります↓)
本殿に向かうこちらの石段も白井市指定有形文化財です。
宝暦八年(1758年)に造られたものだそう。
石段の最上部に、確かに宝暦八年と刻まれていました。
石段を上りきると本殿があります。
天保13年(1842年)に竣工されたこの本殿がは白井市指定有形文化財となっています。
こちらの本殿は、壁面を飾る彫刻が非常に芸術的なのです。
それぞれの彫刻にストーリーがあるのだろう思われますが、詳しいことはわからず写真のみでのご紹介となりますが、その緻密さと美しさをご覧ください。
そして、「鷲神社」のすぐ脇にある、こちらの庚申塔群。
そのうちのひとつ、こちらの三猿庚申塔。
これは寛文十年(1670年)11月に造立されたもので、市内最古の庚申塔だそう。
こちらは、白井市指定有形民俗文化財となっています。
(同年の寛文十年に造立されたもので、市内最古かつ最大の三猿庚申塔は、白井市谷田にある「谷田の三猿庚申塔」です↓)
【白井市】あの見ざる・聞かざる・言わざるが刻まれた市内でもっとも古くて大きな「谷田の三猿庚申塔」は350年以上の歴史ある庚申塔
初詣で訪れた際や、お近くに行かれた際は、ぜひ、「鷲神社」の芸術的な彫刻をご覧になってみてください。
「鷲神社」はこちら↓