【印西市】2025年吉高の大桜まつりは3月29日・30日に開催! 桜は開花していなそうですが出店やキッチンカーが楽しめるみたい

印西市吉高にある「吉高の大桜」は、「小林牧場の桜」と併せて印西市の2大花見スポットとなっています。
ヤマザクラで、例年、ソメイヨシノより1週間程度遅く開花するようです。

先日の2025年3月23日(日)は小林牧場の桜(ソメイヨシノ)はまだ開花していませんでした↓

【印西市】2025年小林牧場の桜の開花までもう少し。小林牧場桜まつりは3月29日・30日開催!

その後、印西市ホームページによりますと、「小林牧場の桜」は3月26日(水)に開花したようです。
そうすると、例年通りなら「吉高の大桜」は4月2日(水)頃の開花が見込まれるでしょうか。
まだ「吉高の大桜」は開花していないタイミングかとは思われますが、3月29日(土)・30日(日)に、吉高の大桜まつりが開催されるそうです。
(小林牧場の桜まつりと同日です。)
焼きそばやポップコーンの販売のほか、キッチンカーもやってくるみたい。

両日とも10時~15時で開催。荒天の場合は中止。

(3/28追記:3月29日(土)は悪天候が予想されるため中止だそうです。30日(日)に関しては決まり次第、印西市観光協会Xで発表されます。)

「吉高の大桜」は樹齢300年以上と推定される孤高の一本桜で、印西市指定天然記念物。
印西市ホームページでは400年以上とのこと。)
ところが、近年の大桜は開花シーズンでも花がつかず枯れ枝が増えていました。
そんな折、樹木医の方々による大桜の幹の内部構造や周囲の土壌に至るまで、詳細な調査が行われ、「枯れ枝を落とさなければ、枝枯れは広がり続け、大桜の生命に関わる」という結論に。
そして、昨年2024年6月に大規模な枝打ちが行われました。
そのため、今年2025年に「吉高の大桜」を見に行かれた際、往年の大桜の威容をご存知の方は樹形の変化に驚くかも知れません。

吉高の大桜_大桜説明

 
以下の写真はすべて、昨年2024年4月に訪れた満開時の「吉高の大桜」です。
今年は、この時とは様相がだいぶ違っているかとは思いますが、参考としてご覧ください。
吉高の大桜2025_去年の桜1

大桜(2024年4月撮影)

吉高の大桜2025_去年の桜2

真横から見た大桜(2024年4月撮影)

吉高の大桜2025_去年の桜3

大桜(2024年4月撮影)

吉高の大桜2025_去年の桜4

木彫りいんザイ君がお出迎え(2024年4月撮影)

吉高の大桜2025_去年の桜5

いんザイ君が見つめる先には大桜(2024年4月撮影)

吉高の大桜2025_去年の桜6

大桜と花桃とソメイヨシノ(2024年4月撮影)

吉高の大桜2025_去年の桜7

大桜と花桃とチューリップと大根(2024年4月撮影)

枝打ちが行われ様相は変わったとは言え、多くの方が「吉高の大桜」を訪れることが見込まれます。
混み合うとは思いますが、ぜひ、吉高の大桜まつりに行ってみてはいかがでしょうか?
混雑を避けてお花見をしたい、という方は、印西市ホームページで吉高の大桜の開花状況をチェックして、平日にお花見に訪れてみてはいかがでしょうか?
 

昨年2024年の「吉高の大桜」開花前の記事はこちら↓

【印西市】2024年吉高の大桜の開花までもう少し。吉高の大桜まつりは4月6日・7日開催!

「吉高の大桜」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!