【鎌ケ谷市】この夏も、肉の壁がそびえ立つチャーシュー冷し中華をいただきに「赤尾飯店」に行ってきました!(2025年)

以前にご紹介しました、鎌ケ谷市くぬぎ山にある中国料理店「赤尾飯店」。
2023年の取材時に創業38年でしたので、今年2025年で創業40年となる老舗の町中華のお店です。

赤尾飯店_特選冷し中華
鎌ケ谷市くぬぎ山に中国料理店「赤尾飯店」があります。 場所は、新京成線のくぬぎ山からは西に歩いて5分ほどのとこ …

 

冷やし中華鎌ケ谷_赤尾飯店冷やし中華2
2024年も5月に入ってから、日によっては気温が30℃近くまであがる日もあり、ひんやりした物が食べたくなる季節 …

昨年いただいた「チャーシュー冷し中華」が非常に美味しかったので、今年2025年も再びいただきに行ってきました。
お店の入り口のオーニングはさらに年季が入りましたね。

赤尾飯店冷し中華2025_外観

お店の外のショーケースの食品サンプルは、以前はあったメニュー名プレートが無くなっていましたが、そのレトロ感は変わらず。

赤尾飯店冷し中華2025_食品サンプル

店内も以前と変わらず、いかにも町中華という雰囲気。

赤尾飯店冷し中華2025_内観

今年2025年の夏季の冷やし中華メニューはこちらです。
「チャーシュー冷し中華」をお願いしましたが、今年は醤油だれでいただくことにしました。

赤尾飯店冷し中華2025_メニュー

こちらが「チャーシュー冷し中華」(醤油だれ)。

赤尾飯店冷し中華2025_チャーシュー冷し中華1

この肉の壁がそびえ立つ姿は、一見、冷し中華には見えないですよね。

赤尾飯店冷し中華2025_チャーシュー冷し中華2

でも、チャーシューの下には錦糸卵ときゅうりと、冷し中華の具材が入っています。

赤尾飯店冷し中華2025_チャーシュー冷し中華3

そして、チャーシューが厚くて、とても食べ応えがあります。
厚みはありますが、とても柔らかいお肉です。

赤尾飯店冷し中華2025_チャーシュー冷し中華4

麺もチャーシューの下にたっぷり。
今回は醤油だれにしましたが、ごまだれよりさらさらしてはいますが、麺がちぢれ麺なので醤油だれもよく絡み最後まで美味しくいただきました。

赤尾飯店冷し中華2025_チャーシュー冷し中華5

夏の間に「赤尾飯店」に行かれる際は、ぜひ冷し中華を召し上がってみてはいかがでしょうか?
おすすめは「チャーシュー冷し中華」です。

「赤尾飯店」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!