【鎌ケ谷市】佐津間にハンバーガー店「FREEK(フリーク)」がオープン!さっそくボリューム満点のハンバーガーを沢山いただいてきました!
鎌ケ谷市佐津間に、2024年4月29日(月)にハンバーガー店がオープンしたと知り、さっそく行ってきました。
場所は、県道8号線からの場合、佐津間十字路で海上自衛隊下総航空基地方面に向かう鮮魚街道(なまかいどう)に入り、500メートルほど進んだところにあります。
「FREEK(フリーク)」という名前のハンバーガー店です。
ちょっとアメリカンな外観。
駐車場はお店の前に6台分あります。

車用の他に、オートバイ駐車スペースもありました。

お店の入り口脇には、宇宙人が助手席に乗っているネコバスのような車が停まっていたり、不思議なコスチュームのマネキンが立っていますよ。

店内はさらにアメリカンで、そしてとっても個性的!
入ってすぐのコーナーには本物のバイクが。
バイクのヘルメットも飾られています。

店内奥は、なんだかカオスになっています!

E.T.や、バック・トゥ・ザ・フューチャーなどの懐かしいアメリカ映画のポスターやグッズが。

テーブルが焼肉店のような仕様になっていますが、ここは以前は焼肉屋さんが入っていたのでその名残りのようです。

アメリカの人気キャラクターの他に、漫画も沢山置かれています。
とにかく個性的な内装なのですが、似たような雰囲気のハンバーガー店が松戸市内にあるのを思い出しました。

そのお店は松戸市小金原にあるハンバーガー店「R-S(アールズ)」。
小金原団地内にある小さなハンバーガー店ですが、行列のできる人気ハンバーガー店です。
ご近所の大人気パン屋さん「Zopf(ツオップ)」からバンズ(パン)を仕入れているという、パテ(お肉)だけでなくバンズにもこだわっているハンバーガー店です。
「FREEK」の店主さんにうかがったところ、店主さんは以前「R-S」には5年間いらっしゃったそうです。

松戸市小金原にある人気ハンバーガー店「R-S(アールズ)」
こちらが店主の沖 浩吾(こうご)さんと、フロア担当の永井 芽衣(めい)さん。
沖さんは我孫子市出身。
バイクとアンティークが好きで、一番最初は古着屋さんでお仕事をされていました。
好きなハンバーガーのお店を20以上食べ歩いていた中で、「R-S」が一番美味しかったので、そこで働こうと決めたのだそう。
5年間「R-S」でお仕事をされ、このたび独立し鎌ケ谷に「FREEK」をオープンされましたが、ハンバーガーは「R-S」の作り方を踏襲しつつ「FREEK」オリジナルのものも展開しているのだとか。
鎌ケ谷にお店を開いたのは、学生時代に鎌ケ谷に通っていたこともあり、ゆかりがあったからだそうです。
また、この場所は駐車場が多いので、大好きなバイクが置けるからだそうです。
店名の「FREEK」は、ひとつの事に熱中している人の「FREAK(フリーク)」と、自由の「FREE」を合わせた名前なのだとか。
「FREEK」で使っているバンズは、以前にご紹介した鎌ケ谷市粟野のパン屋さん「パン工房ホルン」に作っていただいているそうです。
お肉を際立たせるため、サクサク感にこだわった特製バンズを「ホルン」にお願いしているのだとか。

店主の沖 浩吾さん(右)と、フロア担当の永井 芽衣さん(左)
さっそく、ハンバーガーを作っていただくことにしました。
メニューはこちらになりますが、これは、オープンから2024年5月31日(金)までの期間限定の全品1,000円の特別価格メニューになります。
(2024年6月1日(土)からは価格が変わります。)
ハンバーガーのお肉は、オージー&アメリカのMIXと、和牛100%の2種類あります。
おすすめをうかがうと、和牛のハンバーガーとのこと。
和牛の“ポパイフリーク”と“ビービーフリーク”は、以前の「R-S」にはない「FREEK」オリジナルメニューだそうです。
今回は、オージー&アメリカの“ベーコンチーズ”と、和牛の“リアルフリーク”、“ポパイフリーク”、“ビービーフリーク”の計4種を作っていただくことに。

ドリンクメニューはこちら。
これも、2024年5月31日(金)までの期間限定の特別価格メニューです。
ドリンクは、コカコーラとルートビア(アイストッピング)をいただくことに。

ハンバーガーを作っているところを拝見させていただきました。
写真は、和牛の“ビービーフリーク”を作っている様子です。
“ビービーフリーク”で使っているBBQソースは、自家製ソースだそうです。
バンズは、ハンバーガー店によっては軽く温める程度に焼いているところもありますが、「FREEK」ではしっかり焼いています。



自家製BBQソースをたっぷりかけて

バンズもしっかり焼き目をつけます

最後にチーズをのせて・・・
そしてできあがった和牛の“ビービーフリーク”はこちら。
チーズがとろけていて美味しそう。
そして、とにかくボリューミー!
ハンバーガーに付いてくるフレンチフライは、太いものと細いものの2種類あり、お客様の好みになるそうなので、おまかせにしました。
写真のものは細いフレンチフライ。

お肉がジューシーで、チーズとBBQソースの相性の良い美味しいハンバーガー。

そして、こちらが“リアルフリーク”。
目玉焼きになっているたまごは、「むこたま」のたまごを使っているそうですよ。

とろ~っと垂れたてりやきソースまで美味しそう!
崩れないようにバーガー袋に入れて、がぶりっと美味しくいただきました。

そして、こちらが“ポパイフリーク”。
その名の通り、ホウレンソウが乗っています。

このホウレンソウが、ガーリックしょうゆと合っていて、とっても美味しかったです。

そう言えば、店内にアメコミのポパイの飾りがありました。
店主の沖さんがアメコミのポパイが好きなので、メニューにもポパイを取り入れたのだとか。

そして、こちらはオージー&アメリカの“ベーコンチーズ”。
お肉が和牛よりほんの少しだけ厚みが少ないかもしれませんが、それでもかなりボリュームのあるハンバーガーです。

ドリンクのルートビアは、アイストッピングでお願いしましたので、こんな感じでいただきました。
ルートビアが飲めるお店は少ないので(沖縄などは多いですが)、鎌ケ谷で飲めるのはちょっと嬉しかったです。

うかがったこの日は、22時閉店のところ、20時にはご予約でハンバーガーが完売となったようでした。
確実にハンバーガーをいただきたい場合は、特に夜は、予約をしてから来店されることをおすすめします。

ぜひ、鎌ケ谷にあらたにオープンした「FREEK」に、美味しく、ボリューム満点のハンバーガーを食べに行ってみてはいかがでしょうか?


「FREEK」はこちら↓